リスクのない過払い金請求をご提供します!

神奈川県横浜市西区北幸2-10-27 東武立野ビル1F
(横浜駅西口より徒歩8分。相鉄本社ビル目の前)
運営:司法書士法人かながわ総合法務事務所

受付時間:平日9時~20時(土曜は10時~16時、日曜を除く)

全国対応で過払い金の調査
無料相談の実績は1万名以上

過払い金の無料相談はこちらから

0120-631-625
2023/05/23更新

完済後に過払い金請求できる条件

「完済から10年」の期限に注意!

既に支払いの終わっている(完済)場合でも、過払い金は請求できます。

完済後の過払い金請求で重要な条件は「完済から10年が経っていない」ことです。まずは、完済された時期を思い出してみましょう。

その他、過払い金の発生条件である「2007年以前からのキャッシング利用」もポイントです。

なお、資料やカードが残っていなくても過払い金請求は可能です。取引履歴を取り寄せれば、過去の借入や返済内容は分かります。

完済後に過払い金が請求できる条件

  • 1

    最後の返済から10年が経ってない

  • 2
    2007年以前からキャッシングを利用
  • 3
    会社が倒産していない

完済から10年以内

完済後に過払い金を請求できる条件は、まずは上記の3つに該当していることです。

「最後に返済をしたとき」から「10年以内」が、過払い金請求の期限です。

例えば、平成24年5月20日に返済をして完済した方の場合には、その10年後の平成34年(令和4年)5月20日までが過払い金を請求できる期限になります。

2007年以前からキャッシングを利用

また、過払い金の対象となるには、2007年以前からのキャッシング利用が基本です。

この当時は、利息制限法に違反する20%以上の金利でした。この違法金利を支払っていた場合に過払い金が発生するという仕組みです。

なお、2007年以前から買い物でカードを利用していても、過払い金は発生しません。

会社が倒産していない

最後に現在もその会社が存続していることが条件です。

武富士や三和ファイナンス、丸和商事、ニッシンのように倒産した会社に、過払い金請求はできません。これらは、倒産時に過払い金の清算が終わっているからです。

完済した会社が、現在も営業しているのかを確認してみましょう。

20年、30年前の過払い金も請求できる?

請求期限内なら全て請求できる

「9年前に完済。その前に20年ぐらい利用。30年前から利用している場合の過払い金は?」

過払い金は、20年前のものも、30年前のものも請求ができます。ただし、完済してから10年以内だと時効です。

時効でなければ、20年、30年前の過払い金も請求できるという考えです。

20年以上前の過払い金を請求できる場合

例えば、アコムに過払い金請求を考えているAさんとBさんがいるとします。

(Aさん)1995年~2010年まで利用
(Bさん)1995年~2015年まで利用

Aさんは、10年以上前に完済しているため、過払い金は戻ってきません。Bさんは完済後10年以内のため、1995年~2015年までの全ての過払い金を請求できます。

分断がある場合は注意

利用途中で完済している場合は注意が必要です。例えば、1995年~2000年で完済。2003年から再利用~2015年完済のような場合です。

こうした途中完済と再利用がある場合、「分断」に該当する場合があります。分断の場合、途中完済の時点から過払い金の時効が進行してしまいます。

このケースでは、2000年完済の過払い金は2010年に時効。2003年以降の過払い金しか請求できなくなります。

完済日はどうやって調べればいい?

参考)アイフルの取引履歴

完済日が分からない場合

「いつ完済したか覚えていない…」
「10年ぐらい前に完済したけど日付があいまい」

だいぶ前に完済をした場合、完済から10年前後の場合、記憶があいまいという方は多いです。

完済日は、以下のような手順で確認ができます。

①カード会社に電話で聞いてみる

この方法は、対応してくれるカード会社とそうでないカード会社に分かれます。

会員番号やカード番号が分からない場合でも、氏名・生年月日・その当時の住所の3点を伝えれば、完済日を教えてもらえる場合があります。

もし、完済したのが15年近く前であったり、20年近く前の場合には、データは廃棄されていますので、分からない場合があります。

②取引履歴を取り寄せる

この方法は、全てのカード会社が対応してくれます。取引履歴の開示義務が法律で定められているためです。

ただし、カード会社所定の書類を提出する必要があるため、完済日の確認だけなら、電話のほうが楽です。電話の場合と同様に、会員番号やカード番号が分からない場合でも、氏名・生年月日・その当時の住所の3点を伝えれば、個人の特定が可能です。

③専門家に依頼する

②の取引履歴の取寄せは、専門家に依頼して、取り寄せることも可能です。専門家に依頼をすると、取り寄せた取引履歴から時効の有無の確認や、過払い金の計算まで行ってもらえます。

当センターでも、こうした取引履歴の取寄せ・過払い金の計算は無料で行っています。

完済後の過払い金請求の注意点

過払い金請求するカードは使えない

完済してから過払い金を請求する場合には、基本的に大きなデメリットはありません。

ただし、過払い金請求を行ったカードは使えなくなります。

ポイントの清算が終わっていない、光熱費などをカード引落しにしている場合には、事前に対応しておきましょう。

それ以外のカードは使える

過払い金請求をするカード以外のカードは使えます。

完済後に過払い金請求した場合、ブラックリストにはなりません。ブラックリストとは、カードの信用をあらわした信用情報(CIC・JICCなど)に事故記録がつくこと。この事故記録は、完済して過払い金請求をした場合にはつきません。

ブラックにならないため、過払い金請求後もクレジットカードの利用やローンを組むことは可能です。

同グループ間での融資利用は避けたほうが良い

例えば、アコムに過払い金請求をすると、三菱UFJ銀行のローン審査に支障がある場合があります。これは、同じ三菱UFJグループであるため、グループ間で情報共有しているためです。

同グループ間では、「過払い金請求をすると審査にマイナスに働く」というケースはあるようです。

完済で過払い金を請求した事例

2社合計192万円の過払い金が返還!

・利用開始:2003年
・完済時期:2018年

令和元年2月に過払い金の調査を行い、同年8月には手続きが全て完了しました。

過払い金請求を行った結果

会社名 利用期間 最大利用額 戻ってきた過払い金
プロミス 15年 100万円 108万円
レイク 15年 100万円 84万円

本サイトの執筆者

司法書士・行政書士 山口広樹

司法書士・行政書士
山口 広樹

横浜市出身。司法書士・行政書士15年目。かながわ総合法務事務所の代表。過払い金や債務整理を専門分野とし、5000名以上の事案を解決。

・司法書士(神奈川県会2376号)
司法書士会の会員ページへ

・行政書士(神奈川県会4407号)
行政書士会の会員検索ページへ

過払い金のお問合せはこちら

過払金と書かれた積み木

タップすると電話がかけられます

0120-631-625

9時〜20時(土曜)10時~16時

  • お電話ですぐに対応可能
  • 過払い金診断・調査は無料
  • 電話・メール共に相談無料
  • 全国対応!お気軽にどうぞ!
  • 家族に秘密の方もお任せを!

過払い金を確かめよう!

過払い金の3分診断
過払い金の無料診断

「過払い金ある?ない?」
「いくら過払い金がある?」
をその場ですぐに診断します!

0120-631-625

運営事務所概要

  • 司法書士法人・行政書士かながわ総合法務事務所
  • 横浜市西区北幸2‐10‐27
    東武立野ビル1F
    (横浜駅より徒歩8分)
  • TEL:045-328-1280

サイドメニュー