過払い金の診断・相談・調査は無料です
神奈川県横浜市西区北幸2-10-27 東武立野ビル1F
(横浜駅西口より徒歩8分。相鉄本社ビル目の前)
運営:司法書士法人かながわ総合法務事務所
受付時間:平日9時~20時(土曜は10時~16時、日曜を除く)
「オリコから過払い金はどのくらい戻ってくる?」
「実際にオリコから過払い金が戻った事例は?」
オリコに過払い金を請求した場合に、「どのくらい戻ってくるのか」を確認しましょう。
過払い金の発生額を左右するのは、利用時期・利用期間・限度額の3つです。
そして、戻ってくる過払い金の金額の大小は、示談(裁判なし)か、裁判かで変わります。
なお、オリコでは、2007年3月までのキャッシングの利用者が、過払い金の対象者です。
オリコから、示談(裁判なし)で過払い金が戻ってきた事例をご紹介致します。
・過払い金全額の返還で和解できる
・返還期間が他のカード会社より長い
このような特徴があります。
示談の場合には、70%~100%の過払い金が、半年~1年で戻ってくる目安です。
1998年~2013年の間でオリコカードを15年間利用。
キャッシング限度額は50万円で、支払い残は19万2897円。
ショッピング限度額は50万円で、支払い残は38万4521円。
「支払いがなくなって、費用も過払い金で支払えるならそれでOK」というIさんの希望あり。
キャッシング・ショッピングの支払い残、合計57万7418円の支払いは0になりました。さらに、現金として49万7611円の過払い金がありました。
この過払い金を10ヶ月後の返還で和解しました。実質107万円近くの過払い金が、戻ってきたことになります。
費用もこの戻ってきた過払い金から賄え、さらにIさんへ返金するお金もありました。
2000年~2017年で、オリコカードを17年ほど利用。キャッシング限度額は最大50万円。
72万3701円の過払い金の発生。
「長引くのも嫌なので、金額が減っても早めにしてください」というOさんの回答。
オリコから「60万円なら半年後に返還できる」という回答があり、Eさんは了承。
過払い金60万円を6か月後に返還という内容で和解に至りました。
2003~2016年でオリコを12年利用。当初限度額30万円から、最終的には限度額100万円。
89万9099円の過払い金の発生。
「なるべく早く戻ってくればOK。多少金額が減っても早いほうがいい」というNさんの希望。
89万9099円の過払い金の内、80万円を8ヶ月後返還で合意しました。
オリコに裁判を行い、過払い金が戻ってきた事例をご紹介致します。
・過払い金全額+利息の返還が見込める
・示談と返還期間はそれほど変わらない
オリコに裁判を行った場合の特徴は、このような点が挙げられます。
裁判では過払い金100%+利息が戻ってきますが、1年程度かかるケースもあります。
争点がない限り、費用対効果は取れますが、時間がかかるのが難点と言えるでしょう。
1997年~2016年の間でORICOカードを20年ほど利用。キャッシング限度額は50万円。
20年で134万7801円の過払い金、さらに過払い利息が22万9735円発生。
・裁判費用がかかって示談より過払い金が少なくならないか?
→過払い金全額と利息を回収できる目途があるため、マイナスにならないと思う。
・裁判所に自分が出廷することはある?
→司法書士が出廷するので、Fさんが出廷することはない。
・裁判の期間はどのくらいかかる?
→3~6ヶ月はかかる。依頼日から過払い金の入金まで1年は見ておいたほうが無難。
Fさんには、134万7801円の過払い金と、22万9735円の利息が発生していました。
裁判所に訴状を提出し、裁判が開始。3回目の期日前に、端数カットの合計157万円で和解となりました。
1987年から2018年までオリコカードやアメニティカードを30年近く利用。50万円から始まり、最終限度額は100万円。2000年に一括返済し、2002年に再利用開始。
過払い金286万5601円、さらに過払い利息が82万9801円発生。
途中完済をオリコは指摘し、2000年までの過払い金は時効と主張。再利用の2002年以降の110万円の過払い金を返還提示。
「これだけ長く使っていたのに納得いかない」というIさんの希望もあり、裁判へ。
当センターで連携を行っている弁護士事務所にて訴訟提起。(※過払い金が140万円を超える場合は、弁護士事務所にて行って頂きます)
・裁判をして、示談の110万円以下の過払い金になる可能性は?
→2002年以降の利用に争点はないので、110万円以下にはならない。
裁判で負けた場合は、裁判費用だけがかかり、返還期間も数か月遅れるというリスクはある。
ただし、勝てば3倍近くの金額が戻ってくるので、訴訟を行う価値は十分にあると思う。
・裁判所に自分も出向く必要はあるのか?連絡のやり取りはどうなるのか?
→弁護士が代理人となり、裁判所に出廷する。裁判所からの連絡や郵送物は弁護士事務所に送られるので、そこから報告を受ける
・費用はどうなるのか?こちらと弁護士事務所にいくら支払いをすれば…?
→こちらの費用はなし。弁護士事務所には、こちらの報酬基準と同じ金額で行ってもらうので、15%の成功報酬と訴訟報酬5%の計20%で依頼が可能。
「300万円以上の過払い金になる可能性があるなら、裁判をやってみたい」
こうしたIさんの回答のもと、弁護士事務所で訴訟手続きを開始することになりました。
2~3年利用のない期間(分断)があったため、ここが裁判上の争点になったようです。
5回ほどの期日を経て、ようやく訴外和解が成立。裁判を開始してから8ヶ月後のことでしたが、350万円で和解が成立したようです。
当ホームページは、過払い金(かばらいきん)を専門としたものです。
2010年より、8000名以上の方の過払い金の診断やご相談、調査を行ってきました。
こうした経験と実際の事例をもとに、本物の過払い金の情報をお届けします。
横浜市出身。司法書士・行政書士15年目。過払い金請求や債務整理が専門分野。
・司法書士(神奈川県会2376号)
司法書士会の会員ページへ
・行政書士(神奈川県会4407号)
行政書士会の会員検索ページへ