過払い金の診断・相談・調査は無料です

神奈川県横浜市西区北幸2-10-27 東武立野ビル1F
(横浜駅西口より徒歩8分。相鉄本社ビル目の前)
運営:司法書士法人かながわ総合法務事務所

受付時間:平日9時~20時(土曜は10時~16時、日曜を除く)

全国対応で過払い金の調査
無料相談の実績は1万名以上

過払い金の無料相談はこちらから

0120-631-625

2024/06/08更新

過払い金の目安|発生する金額は条件次第!

「過払い金の発生する目安を知りたい」

「過払い金はどれくらい発生するもの?」

過払い金の金額は利用条件で変わるため人それぞれです。

10年利用したら過払い金50万円、20年利用したら過払い金100万円…といった単純なものではありません。

借りた金額が多ければ払う金額も多くなる、その結果、払い過ぎのお金(過払い金)も多くなるというのが、過払い金の基本原理です。

また、利用年数も重要です。同じ10年でも、丸々10年の利用と、「10年のうち2~3年利用」では、過払い金の金額は変わります。

こうした内容を元に、過払い金の発生する目安を確認してみましょう。

過払い金が多く発生するケース

返済期間が長いと過払い金も大きくなる

限度額50万円で20年利用のAさんと、同じく50万円で20年利用のBさんがいました。

・Aさん(20年前~9年前・3年前から~現在)
・Bさん(20年前~現在まで完済せずに利用)

同じ20年でも、Aさんは実質14年・Bさんは20年まるまる返済。そのため、過払い金の発生額も異なります。

このケースでは、Aさんに90万円、Bさんに210万円の過払い金が発生しました。

このように、同じ20年前からの利用でも、発生金額は倍以上に変わることもあります。

限度額が大きいと過払い金も大きくなる

①限度額30万円で10年の利用
②限度額100万円で6年の利用

このケースで同じ金利なら、②のほうが多くの過払い金が発生します。

その理由は、100万円のほうが30万円の3.3倍の利息が発生するからです。

100万円で6年の利用は、30万円の20年分の金利の支払いをするのに相当します。

過払い金が高額になる場合

・返済している年数が長い
・利用額(限度額)が大きい
この2つを満たしていると、それだけ多くの利息を払うことになります。

「利息を多く払う」=「払いすぎも多い」=「過払い金も多い」という方程式が成り立つわけです。

過去調査した最高額では、全4社で2500万円近くの過払い金発生という事例がありました。

利用期間は昭和55年~平成27年、限度額は4社とも200万円が平均。このように、利用年数が長く最大利用額も高額だと、とてつもない過払い金になります。

過払い金が少なくなるケース

DOWN↓

利用額が低いと過払い金は小さい

例えば、10万円のキャッシングを長年利用しても、過払い金の金額は平均より少ないです。

10万円未満は20%まで金利が有効。29.2%で支払っていた場合、差額の9.2%がグレーゾーン金利となります。

10万円×29.2%=1年で2万9200円の利息の支払い、払い過ぎのお金は9.2%に相当する9200円です。単純計算、10年で9200円×10年=9万2000円。

利用額が低いと利息の支払いが少ないので、過払い金も少額になるというわけです。

直近の利用ほど過払い金は少なくなる

例えば、15年利用と言っても、色々なパターンがあります。

①15年前に利用開始…今も返済中
②20年前から利用…5年前に完済
③25年前から利用…10年前に完済

①では、2007年以降の利用のため、過払い金は発生しませんでした。

②では過払い金が50万円発生、③では過払い金が150万円発生しました。

古い時期から利用してるほど、過払い金は多く発生します。反対に、直近であるほど過払い金は少なくなります。

その理由は、昔であればあるほど高金利であるからです。・

分断があると過払い金減少

・Aさん(20年前~12年前に完済し解約・9年前~現在まで返済中)

完済から10年経つと、時効により過払い金は請求できません。

Aさんは20年前~12年前に完済しており、この部分の過払い金は請求できませんでした。

このように、途中完済があると過払い金が少なくなるケースがあるのです。

ただし、途中完済時に解約をしたか?再利用までの期間はどのくらいか?などの事情によっては、時効の影響を受けない場合もあります。

これは「過払い金の分断と一連」と言われる争点で、最も揉めるケースです。

消費者金融の過払い金の目安

消費者金融のカードとお金

消費者金融の過払い金事情

消費者金融を2007年以前から利用していると、高確率で過払い金は発生します。その理由は、2007年を境に金利変更が行われているためです。

・アコム(2007年6月17日)

・アイフル(2007年7月31日)

・レイク(2007年12月1日)

・シンキ(2007年12月2日)

・プロミス(2007年12月18日)

( )内の日付は、金利の見直しが行われた時期です。これ以前は、20%を超える金利が多かったため、過払い金の対象になりやすいというわけです。

消費者金融の過払い金の特徴

消費者金融は、クレジットカードに比べ多くの過払い金が発生します。

利用額50万円で違法金利の返済を10年続けていれば、数十万円単位の過払い金の発生は珍しくありません。

利用額200万円や300万円の場合は、200万円~400万円ほどの過払い金になるケースもあります。

過払い金の発生する目安

限度額50万円~100万円の場合の、過払い金の発生目安は以下のとおりです。

・違法な金利を5年返済:30万円~80万円

・違法な金利を10年返済:50万円~150万円

・違法な金利を15年返済:100万円~200万円

・違法な金利を20年返済:150万円~300万円

より大きい限度額である150万円や200万円なら、さらに多くの過払い金が発生します。

「各消費者金融の過払い金」はこちら

クレジットカードの過払い金の目安

クレジットカード3枚

クレジットカードの過払い金事情

2007年以前からのクレジットカード利用で、過払い金が発生することがあります。

しかし、信販会社は多種類のカードを発行しています。そのため、過払い金が発生するカードと、そうでないものがあります。

例えば、大手であるセゾンやニコスでは、その発行カードは100種類を超えます。その100種類全てのカードから、過払い金が発生するわけではないということです。

過払い金の発生する目安

過払い金の金額は、消費者金融よりクレジットカードのほうが低いケースが多いです。

しかし、20年や30年と長い期間返済している場合、100万円以上の過払い金の発生も珍しくはありません。

セゾンやニコスやセディナで、20年~30年近く支払っていると、200万円以上の過払い金が発生するケースもあります。

各クレジットカード会社の過払い金

銀行カードローンから過払い金は発生しない

銀行の看板

銀行カードは過払い金の対象外

銀行カードローンからは100%過払い金が発生しません。

銀行は、はるか昔から利息制限法に従って貸付けを行っているため、違法な金利(グレーゾーン金利)ではないためです。

銀行カードローンの例

・三菱UFJ銀行カードローン

・三井住友銀行カードローン

・みずほ銀行カードローン

・りそな銀行カードローン

・オリックス銀行カードローン

・楽天銀行カードローン

・ジャパンネット銀行カードローン

・東京スター銀行カードローン

・住信SBIネット銀行カードローン

過払い金の目安(まとめ)

まとめと書かれた付箋

最後に、過払い金の目安で、ポイントとなる点を整理していきましょう。

・「利用年数」が長い・「利用額が大きい」ほど、過払い金は多く発生。

・より古くから利用しているほうが、過払い金は多く発生する。

・途中で完済していると、過払い金が少なくなる場合あり。

・消費者金融では、100万円以上の過払い金も珍しくはない。

・大手会社のクレジットカードで20年前後の利用なら100万円以上の過払い金も珍しくない。

・銀行のカードローンは、過払い金なし。

当ホームページについて

過払い金のイメージ

当ホームページは、過払い金(かばらいきん)を専門としたものです。

2010年より、8000名以上の方の過払い金の診断やご相談、調査を行ってきました。

こうした経験と実際の事例をもとに、本物の過払い金の情報をお届けします。

クリックすると移動します

本サイトの執筆者

司法書士・行政書士 山口広樹

司法書士・行政書士
山口 広樹

横浜市出身。司法書士・行政書士15年目。過払い金請求や債務整理が専門分野。

・司法書士(神奈川県会2376号)
司法書士会の会員ページへ

・行政書士(神奈川県会4407号)
行政書士会の会員検索ページへ

過払い金のお問合せはこちら

過払金と書かれた積み木

タップすると電話がかけられます

0120-631-625

9時〜20時(土曜)10時~16時

  • お電話ですぐに対応可能
  • 過払い金診断・調査は無料
  • 電話・メール共に相談無料
  • 全国対応!お気軽にどうぞ!
  • 家族に秘密の方もお任せを!

過払い金を確かめよう!

過払い金の3分診断
過払い金の無料診断

「過払い金ある?ない?」
「いくら過払い金がある?」
をその場ですぐに診断します!

0120-631-625

運営事務所概要

  • 司法書士法人・行政書士かながわ総合法務事務所
  • 横浜市西区北幸2‐10‐27
    東武立野ビル1F
    (横浜駅より徒歩8分)
  • TEL:045-328-1280

サイドメニュー